JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
最近めだかが人気ですが、我が家でもこの春から石臼で飼っています。
石臼がずっと空っぽだったので、めだかなら小さいから大丈夫かな・・・と日除け用に水草も1株、一緒に購入して飼い始めました。
それから数ヶ月。
めだかの大きさはあまり変わらないような気がしますが、水草は随分増えて、先日も予想以上の綺麗な花が咲いていました。(雨の中で写真を撮ったので写りが悪いですね。)

お手頃価格の水草で、店の方も「あまり綺麗じゃないですよ」とおっしゃっていたのです。
「何も無いより、日除けになれば良いかな」とあまり期待していなかったので、本当にビックリです。
こういう風に良い方に期待を裏切られるのなら、大歓迎。
花を見る度、幸せな気分にさせてくれます。
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
最近めだかが人気ですが、我が家でもこの春から石臼で飼っています。
石臼がずっと空っぽだったので、めだかなら小さいから大丈夫かな・・・と日除け用に水草も1株、一緒に購入して飼い始めました。
それから数ヶ月。
めだかの大きさはあまり変わらないような気がしますが、水草は随分増えて、先日も予想以上の綺麗な花が咲いていました。(雨の中で写真を撮ったので写りが悪いですね。)

お手頃価格の水草で、店の方も「あまり綺麗じゃないですよ」とおっしゃっていたのです。
「何も無いより、日除けになれば良いかな」とあまり期待していなかったので、本当にビックリです。
こういう風に良い方に期待を裏切られるのなら、大歓迎。
花を見る度、幸せな気分にさせてくれます。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
9月に入り、朝夕涼しくなり。
少し過ごしやすくなって来ました。
トマトも胡瓜も収穫が終わり、
少し寂しくなってきた我が家の菜園です。
今も毎日収穫できているのは、
茄子とオクラと大葉、ゴーヤ、人参です。
人参はこの春蒔いたものが随分と大きくなり、
思った以上の収穫がありました。
一度に食べきれないので、下処理して
冷凍して置きました。

人参は細切りと乱切りに、
ゴーヤは半分に切って中綿を出し、
薄切りにしてサッと塩茹でしてから
冷凍します。
細切りにした人参は、
かき揚げやキンピラをする時に
直ぐに調理できて便利ですよ。
乱切りの人参は、
煮物やカレー等に使います。
ゴーヤは、炒め物に入れたり
人参や玉葱と一緒にかき揚げにも。
無農薬の野菜を無駄なく食べたいので、
食べきれないものは漬物や冷凍にして
残さず食べるようにしています。
野菜をしっかり食べて
健康管理を頑張りましょう。
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
9月に入り、朝夕涼しくなり。
少し過ごしやすくなって来ました。
トマトも胡瓜も収穫が終わり、
少し寂しくなってきた我が家の菜園です。
今も毎日収穫できているのは、
茄子とオクラと大葉、ゴーヤ、人参です。
人参はこの春蒔いたものが随分と大きくなり、
思った以上の収穫がありました。
一度に食べきれないので、下処理して
冷凍して置きました。

人参は細切りと乱切りに、
ゴーヤは半分に切って中綿を出し、
薄切りにしてサッと塩茹でしてから
冷凍します。
細切りにした人参は、
かき揚げやキンピラをする時に
直ぐに調理できて便利ですよ。
乱切りの人参は、
煮物やカレー等に使います。
ゴーヤは、炒め物に入れたり
人参や玉葱と一緒にかき揚げにも。
無農薬の野菜を無駄なく食べたいので、
食べきれないものは漬物や冷凍にして
残さず食べるようにしています。
野菜をしっかり食べて
健康管理を頑張りましょう。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
10年以上も前に買った
我が家のローリエが随分と大きく育ち、
背丈が5~6mぐらい(?)になりました。

買った時は、30cmぐらいの苗木だったものです。
お陰で、煮込み料理やハーブティーにして
沢山いただいています。
先日、ふと見上げると、
白い小さな花がチラホラ…
日当たりの良い右側だけ咲いています。

やっぱり、花が咲くと嬉しいですね~
来年辺りは全体に咲くといいな(・_・

欲しい方には、お裾分けもしています。
宜しかったら、どうそお持ち帰り下さいね。
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
10年以上も前に買った
我が家のローリエが随分と大きく育ち、
背丈が5~6mぐらい(?)になりました。

買った時は、30cmぐらいの苗木だったものです。
お陰で、煮込み料理やハーブティーにして
沢山いただいています。
先日、ふと見上げると、
白い小さな花がチラホラ…
日当たりの良い右側だけ咲いています。

やっぱり、花が咲くと嬉しいですね~
来年辺りは全体に咲くといいな(・_・

欲しい方には、お裾分けもしています。
宜しかったら、どうそお持ち帰り下さいね。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
昨年は種蒔きが遅れて、
人参ぐらいの大きさの大根しかできなくて、
とても悲しい、
残念な思いをしました(o゚ω゚)チーン
その失敗の経験から、
今年は昨年より少し早く、
まだ暑い盛りの10月初めに、
大根とミニ蕪の種を蒔きました。
お陰で、大根も・・・

ミニ蕪も・・・

何とか食べられる大きさに成長し、
毎日の食卓に登場しています。

農薬は殆ど使っていないので、
安心して食べられるところが、一番です!
夫が蕪の千枚漬が好きで、
毎日でも食べてくれます。
大根は、サラダや味噌汁の具、糠漬けなど、
冬には無くてはならない野菜です。
毎日美味しくて・・・
お陰で少し太ってしまいましたΣ(゚д゚lll)
只今、ストレッチやヨガで調整中です。
皆様も、食べ過ぎにはご注意下さいね。
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
昨年は種蒔きが遅れて、
人参ぐらいの大きさの大根しかできなくて、
とても悲しい、
残念な思いをしました(o゚ω゚)チーン
その失敗の経験から、
今年は昨年より少し早く、
まだ暑い盛りの10月初めに、
大根とミニ蕪の種を蒔きました。
お陰で、大根も・・・

ミニ蕪も・・・

何とか食べられる大きさに成長し、
毎日の食卓に登場しています。

農薬は殆ど使っていないので、
安心して食べられるところが、一番です!
夫が蕪の千枚漬が好きで、
毎日でも食べてくれます。
大根は、サラダや味噌汁の具、糠漬けなど、
冬には無くてはならない野菜です。
毎日美味しくて・・・
お陰で少し太ってしまいましたΣ(゚д゚lll)
只今、ストレッチやヨガで調整中です。
皆様も、食べ過ぎにはご注意下さいね。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
スイートピーの種を蒔いて20日余り。
まだヒョロヒョロしていますが、
発芽して15センチぐらいになりました。

同時に蒔いたルピナスも、
双葉からもみじのような本葉が出てきました
上の方の、小さい双葉は紫花菜。
大根の花に似た、紫色の小さい花が咲くそうです。

同じ日に蒔いても、
それぞれの個性があるのですね~
無事成長して綺麗な花を咲かせてくれる日が
待ち遠しいです。
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
スイートピーの種を蒔いて20日余り。
まだヒョロヒョロしていますが、
発芽して15センチぐらいになりました。

同時に蒔いたルピナスも、
双葉からもみじのような本葉が出てきました

上の方の、小さい双葉は紫花菜。
大根の花に似た、紫色の小さい花が咲くそうです。

同じ日に蒔いても、
それぞれの個性があるのですね~
無事成長して綺麗な花を咲かせてくれる日が
待ち遠しいです。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
黄色い薔薇を陽当りの良いところに移したら
花が次々と咲き出しました

他に変えたところはないので・・・
きっと、今の場所が気に入ってくれたのでしょう。
場所によってこんなにも違うものなんですね。

こちらのペチュニアも、
陽当りの良い場所がお気に入りのようです。
元気になって咲き始めました。
緑も嬉しいけど、
やっぱり花が一杯咲くと、華やかでいいですね
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
黄色い薔薇を陽当りの良いところに移したら
花が次々と咲き出しました


他に変えたところはないので・・・
きっと、今の場所が気に入ってくれたのでしょう。
場所によってこんなにも違うものなんですね。

こちらのペチュニアも、
陽当りの良い場所がお気に入りのようです。
元気になって咲き始めました。
緑も嬉しいけど、
やっぱり花が一杯咲くと、華やかでいいですね

JAAトップセラピスト・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
高脂血症とは、血液中のLDLコレステロールや
トリグリセライド(中性脂肪)が多すぎたり、
HDLコレステロールが少なくなる病気です。
高脂血症をほうっておくと、
血管の動脈硬化が進み、やがて心筋梗塞や
脳卒中などの深刻な合併症が起こります。
また、日本人の認知症の6~7割は、
脳梗塞などの脳の血管の病気によって起こります。
動脈硬化を進める原因のひとつである
食後高血糖は、血糖の「大波」が血管の壁に
ダメージを与え、動脈硬化によって起こる
心筋梗塞や脳卒中の危険性を高めます。
その他、網膜症やすい臓がん、脳の機能など
にも影響を及ぼします。
食後高血糖の治療としては、
とくに糖質(炭水化物)のとり方がポイント
となってきます。
玄米、全粒粉のパン、スパゲッティなどは
吸収が遅い糖質が含まれているため、
食後、ゆるやかに血糖値が高くなり、
食後高血糖が抑えられます。
食事の最初に野菜をたくさんとったり、
ゆっくりと食べることでも食後の血糖値の上昇
を抑えられます。
食事療法としては色々ありますが、
人参ジュースを食事前に飲むことで、
食後高血糖を抑えることが出来るそうです。
我が家では、人参ジュースの変わりに、
人参をおろし金ですりおろしてヨーグルトを
かけて食べています。

毎日食べるとたくさんの人参が必要になります。
そこで、自宅菜園で人参を作ろうと、
人参の種を買って来て蒔いておきました。

人参の他にも、トウモロコシ、インゲン、
ほうれん草、20日大根なども蒔きました。
昨日種を蒔いて、今日は雨が降ってきたので
すごくラッキー(*´ω`*)
スクスク成長して、収穫出来る日が楽しみです。
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
高脂血症とは、血液中のLDLコレステロールや
トリグリセライド(中性脂肪)が多すぎたり、
HDLコレステロールが少なくなる病気です。
高脂血症をほうっておくと、
血管の動脈硬化が進み、やがて心筋梗塞や
脳卒中などの深刻な合併症が起こります。
また、日本人の認知症の6~7割は、
脳梗塞などの脳の血管の病気によって起こります。
動脈硬化を進める原因のひとつである
食後高血糖は、血糖の「大波」が血管の壁に
ダメージを与え、動脈硬化によって起こる
心筋梗塞や脳卒中の危険性を高めます。
その他、網膜症やすい臓がん、脳の機能など
にも影響を及ぼします。
食後高血糖の治療としては、
とくに糖質(炭水化物)のとり方がポイント
となってきます。
玄米、全粒粉のパン、スパゲッティなどは
吸収が遅い糖質が含まれているため、
食後、ゆるやかに血糖値が高くなり、
食後高血糖が抑えられます。
食事の最初に野菜をたくさんとったり、
ゆっくりと食べることでも食後の血糖値の上昇
を抑えられます。
食事療法としては色々ありますが、
人参ジュースを食事前に飲むことで、
食後高血糖を抑えることが出来るそうです。
我が家では、人参ジュースの変わりに、
人参をおろし金ですりおろしてヨーグルトを
かけて食べています。

毎日食べるとたくさんの人参が必要になります。
そこで、自宅菜園で人参を作ろうと、
人参の種を買って来て蒔いておきました。

人参の他にも、トウモロコシ、インゲン、
ほうれん草、20日大根なども蒔きました。
昨日種を蒔いて、今日は雨が降ってきたので
すごくラッキー(*´ω`*)
スクスク成長して、収穫出来る日が楽しみです。
JAAトップセラピスト・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
まだまだ風は冷たいのですが、
今年は庭の桃とチューリップが早くも咲き始めました♬

チューリップは例年は4月末から5月初めに咲くので、
1ヵ月も早く咲いたことになります。

気温が低いため、花が長持ちしていて、
何だか得した気分です(*´ω`*)
庭に出るのが毎日楽しみです~✩
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
まだまだ風は冷たいのですが、
今年は庭の桃とチューリップが早くも咲き始めました♬

チューリップは例年は4月末から5月初めに咲くので、
1ヵ月も早く咲いたことになります。

気温が低いため、花が長持ちしていて、
何だか得した気分です(*´ω`*)
庭に出るのが毎日楽しみです~✩