JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
家にいる時間が多くて、ガーデニングに時間をかけることが増えました。なだです。
外食は元々少ない方ですが、昨年から一層少なくなってしまい、コロナが恨めしくなることもあります。
しかし、落ち込んでばかりいてはいけません。
今回は、落ち込んだ時の対処法について纏めてみました。
落ち込んだ時の対処法
①楽しいことをイメージして、免疫力を上げる。
楽しかった事柄を思い出したり、
幸せな未来を具体的に空想してみる。
楽しいことをイメージすると
やがて現実となります。
②苦しいを乗り越えた自分をイメージして、適度なドーパミンを分泌させよう。
ドーパミンは神経伝達物質の一つであり、
別名「幸せホルモン」と言われる程、
私達の幸福に深く関係しています。
ドーパミンが分泌されることで、私達は
幸せを感じることができます。
幸せになるために、ドーパミンを
コントロールする方法を身に付けましょう。
(ドーパミンの過剰な分泌は、依存症に
なる危険があります。)
③変えられない悩みがあることを自覚する。
過ぎ去った過去と、他人は変えられません。
拘り過ぎず、考えても仕方のないことと、
あきらめることも必要です。
辛い現実を変えるためには、先ずは出来ることから一つづつ試してみて下さいね。
| 17:19

前の記事
2021年06月07日
次の記事
2021年07月01日
コメント