JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
全国的な広がりで、市内でも毎日感染者が出ているコロナ。
人によっては、感染すると、後遺症が一生続く場合もあるそうです。
東京都の開業医・長尾和弘先生は、日本人が開発したイベルメクチンの早期投与https://youtu.be/MfPJEfnaedUで、100%の治療効果を確認しています。
【今すぐ5類】重症化待たず即治療!長尾和宏【イベルメクチンは効く】
イベルメクチンとは、
北里大学特別栄誉教授の大村智博士が1974年、静岡県で発見した「アベルメクチン」を基にした化合物です。
元々は、アメリカの製薬会社メルク社との1981年に共同開発で、動物抗生物質として20年以上にわたって売上高世界トップを維持する薬剤でした。家畜の寄生虫や皮膚病、犬のフィラリア症などの特効薬です。
WHOもイベルメクチンの優れた効果をを高く評価し、熱帯病薬剤として開発され、熱帯地方の住民に無償で配布し、効果を上げています。
その後、世界中で、ダニによる疥癬症や糞線虫症など重篤な風土病の予防・治療薬として広がっています。
副作用がほとんど報告されないイベルメクチンは評価され、大村博士・メルク社のキャンベル博士は、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞しています。
現在、世界中の研究者グループから「効果あり」の臨床試験データが相次いでいます。
ー読売新聞よりー
イベルメクチンは早期投与だけでなく、予防的な効果もあるようです。
体調が優れず、ワクチン投与を躊躇っている方は、試してみるべきかもしれません。
とうに特許が切れたイベルメクチンは、インドや中国でジェネリック薬剤が製造されています。
実は、元々アレルギーに悩む筆者も、以前NETで外国製を購入しています。
抗がん剤にも含まれる成分とは。。。個人的にも、何か役に立ちそうな気がします。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
食後の血糖スパイクの危険性と、回避する方法につきましては多数論じられています。
その中で、「朝食抜き」の人ほど「血糖値」が上がりやすい件について。
第一に、朝食を抜くことで、昼食後の血糖値スパイクがより大きくなってしまうということです。
朝食を取らない分、昼食を食べ過ぎて血糖値が上がりやすいだけでなく、食べる量が同じ場合でも、朝食を抜くと血糖値は上がりやすいのです。
それは、寝ている間は血糖値は下がっていますが、活動のための血糖値はある程度上げなければなりません。
朝食を取らないと、低血糖状態が長く続くので、血糖値を上げるための「インスリン拮抗ホルモン」が沢山分泌されて、血糖値を下げないようにしています。
その状態では、いつもと同じ食事内容でも、いつも以上に血糖値が上がりやすいのです。
その上、低血糖状態が長く続くと交感神経が緊張するので、イライラして甘いものを食べたくなってしまいます。
血糖値を上げるホルモンが沢山出て、血糖値が上がりやすくなっている時に甘いものを食べると・・・最悪な状況になってしまいます。
また、国内で行われた研究で、「朝食を抜くと脳出血が増える」と言う研究結果も出ています。
45~74歳の8万人以上の男女を対象に、13年間に及ぶ追跡調査では、「毎日朝食を取っている」と回答した人に対して、「週5~6回」の人は1.1倍、「週3~4回」の人は1.22倍、「週0~2回」の人は1.36倍、脳卒中のリスクが高くなっていました。
「朝食べられない」「食べない」人も、立ったままで構いませんので、「白湯」や「手作りジュース」「豆乳」だけでも取るようにしましょう。(出来れば、タンパク質を取るのがよりお勧め)
朝の忙しい時間の中での食事時間を確保し難さのためと、食後の歩いたり体操をしたりする時間の節約にもなります。
参考にしてみて下さい。
―池谷敏郎医師著【検診・人間ドックではわからない!かくれ高血糖が体を壊す】より―
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
夏休みも中盤に入り、宿題に進み具合などが気になる頃ではないでしょうか?
今年はコロナの影響でイベントも少な目で、お家時間が多い夏休みの方が多いのでしょうね~
地元でも、盆踊りが取りやめになったり、いつもと雰囲気が異なる夏です。
さて、子供さん達も、家の中ばかりにいると、中々メリハリが付け難かったりで、夏休みの宿題も却って進みづらかったりしていませんか?
苦手な科目を勉強する気持ちにさせるのは、最初から多くの勉強を求めるよりも、最初は
「一日に漢字を3個覚えようね。」
数日後に
「漢字を5個覚えてみようか?」
と、少しづつハードルを上げていくことで、達成感を感じながら勉強に取り組むことが、成功のコツなのだそうです。
子育てに限らず、「何事も楽しみながら、わくわく」が成功のコツのようです。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのなだです。
いつも有難うございます(^^♪
今年は例年以上に暑くて、息苦しさを感じる毎日です。
アロマセラピーでほっと一息ついてみませんか~
8月のお勧め講座は、1dayセミナー「ハンドマッサージ講座」です。
8月31日までにお申し込みの場合に限り「耳ツボセラピー体験」をプレゼントさせていただいています。
ハンドマッサージは一番手軽に、何時でも場所を選ばずできるところが嬉しいですね。
手には多くのツボが集中し、手軽でありながら、体の気になる部位の反射区としての効能が期待できます。
この機会に1dayセミナー「ハンドマッサージ講座」を受講されて見られませんか?
お問合せ、お申込みをお待ちしています。
TEL 090-3179-31552
mail nada.aroma@gmail.com