JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのnadaです。
いつも有難うございます(^^♪
まだまだコロナの影響から、外出を制限しているnadaです。
お盆休みに、10年以上前に行ったきりだった、浜田市のしまね海洋館アクアスへ行ってきました。
白イルカは入場制限があり、正直ちょっと残念!
白イルカをお目当てに来ている方は多いと思います。
以前はしっかり制限なく見られたのに。。。
チラッとでも見せてもらいたかった。。。
大変な混雑で、お目当ての白イルカには会えませんでしたが、
ペンギンもサメも・・・み~んな可愛くて、とても楽しく過ごせました。
お出掛けの方は、忘れずにご予約して下さいね~
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのnadaです。
いつも有難うございます(^^♪
連日の猛暑の中、小まめな水分と塩分補給を忘れないように注意をしているnadaです。
現代人の多くはストレスフルな生活を送っていて、自律神経が乱れがちで、交感神経の働きが強くなり、
副交感神経が上手く作動しなくなっています。
自律神経は交感神経と副交感神経の2種類があり、この二つがバランスを取ることで、快適な日常生活を送ることが出来ています。
睡眠や運動、食生活など、日頃の生活習慣が偏ったり乱れてしてしまうと自律神経のバランスが崩れ、原因不明の不調が起きてしまいます。
■自律神経を整える生活習慣
①良質な睡眠
睡眠時間は7~8時間を目安にしっかり眠りましょう。
40℃ぐらいの湯船に15分間浸かり、終身2時間前以降はスマホなどを見ないようにしましょう。
②カルシウムで交感神経を落ち着かせる
イライラしたり、気持ちが高ぶっている時は、カルシウムを補給しましょう。
小魚、乳製品、ほうれん草に多く含まれるので、積極的に摂りましょう。
③1日1.5リットルの水を飲む
水は胃腸を刺激し、副交感神経を活性化します。
毎日小まめに飲んで副交感神経を刺激しましょう。
④ストレッチをする。
日頃から首回りや肩甲骨などをゆっくりとした動作でストレッチして、コリを解しましょう。
⑤深い呼吸
普段は無意識にしている呼吸ですが、意識的にコントロールすることで、副交感神経を優位にすることが出来ます。
≪やり方≫
腹式呼吸で、息を吸う時間の倍をかけて息を吐きます。
6秒かけてゆっくりと息を吐きます。
↓
3秒吸います。
・・・徐々に、苦しくならない程度で吐く時間を長くして行きます。
⑥耳のマッサージ
耳の窪んだ所にある迷走神経を刺激して活性化することで、副交感神経を優位にすることが出来ます。
⑦般若心経のなぞり書きをする
なぞり書きは「ゆっくりと書く」「頭を空にする」「深い呼吸をする」ことから、副交感神経をうまく働かせる要素が含まれています。
なぞり書きを行うことで、「何となく感じるだるさ」などの不調が和らぎ、血流や胃腸の調子が良くなり、肌や髪につやが出て、疲れにくくなります。
また、仕事や勉強のパフォーマンスが向上し、癌や認知症予防、更年期障害の軽減にもつながると言われています。
・・・般若心経と釈迦の効果とは
般若心経とは、膨大な大乗仏教の教えを262文字に凝縮したものです。
大乗仏教とは、私たちが普段から親しんでいる仏教のことで、出家者だけでなく、他者も共に救われるという柔軟な教えです。
般若心経の最後には、「多くの人を乗り物に乗せ、皆で彼岸に到ろう」と言う呼びかけもあります。
大乗仏教の教えが凝縮された般若心経のなぞり書きは、「書く」と言う行為に集中することで、他の雑念をシャットダウンし、心がリラックスして、ストレスの軽減へと導きます。
「もっと綺麗に、たくさん書きたい」などと余計なことは考えないで、まずは習慣的に取り組みましょう。
毎日続けることで、心が少しづつリラックスしているのを実感できるでしょう。
自律神経の乱れは、日々の何気ない習慣が原因で引き起こされてしまうこともあります。
今、何らかの不調を感じている方は、生活習慣を振り返り、自律神経を整える方法を実践していきましょう。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのnadaです。
いつも有難うございます(^^♪
ランチ用の焼きおにぎり作りに嵌っていて、
まとめて何個か作り冷凍保存しているnadaです。
最近、顧客への対応の仕方に関する質問が増えています。
お客様の「怒り」とどのように
付き合うかでお悩みの方が多いようです。
怒り出したお客様の感情を鎮めるのは
火山が目の前で噴火している中
安全に逃げる道を探すのと同じくらい
大変なことです。
お客様の怒りを鎮める時間と労力を減らすには
どうしたら怒らないようにできるかの
努力をすることが近道です。
怒っているお客様の中で半数は
あなたの対応が原因の場合が考えられます。
クレームを作り出してしまうと考えられる
まずい対応の中から、
具体的な謝罪について考えてみましょう。
-------------------------------
多くの謝罪はこんな感じです。
「この度は当店の手違いからご迷惑をお掛けし、
申し訳ございません」
「この度は当店の商品に不具合があり、
申し訳ございません。」
これって、よく聞く雛形ですよね。
こういう場合は、
お客様が具体的に何に不満を感じているのか
「何に対する謝罪か」
明確に示してから謝罪することです。
事実関係の正しい理解と
気持ちを理解することが大切です。
雛形通りの謝罪をする前に、しっかりと
お客様の不満の内容を聴き取ることが大切です。
応答の練習より、聴き取り方の練習をしましょう。
JAAトップインストラクター・整体師・
上級心理カウンセラーのnadaです。
いつも有難うございます(^^♪
いつの間にかお盆も近づき、外出は自粛しているけれど、スイカや桃をたくさん食べて楽しい夏だったな~と、幸せを感じているnadaです。
アロマ&ハーブスクールなだの6月のお勧め講座のご案内です。
今月は、「アーユルヴェーダ資格取得講座」に於きまして、8月31日までにお申込みの場合に限り、「耳ツボセラピー体験」をプレゼントさせていただきます。
アーユルヴェーダの歴史は古く、紀元前5~6世紀より、心、体、行動や環境も含めた全体としての調和が、健康にとって重要であると見ています。
健康の維持・増進や若返り、更には幸福な人生、不幸な人生とは何かまでを考えます。
「アーユルヴェーダ資格取得講座」の受講のお問合せ、お申込みをお待ちしています。
アロマ&ハーブスクールなだ
mail:nada.aroma@gmail.com
TEL:090-3179-3152